高血圧
公開日:令和3年(2021年)4月1日
簡単に
○血圧の上が140mmHg以上、下が90mmHg以下の状態のこと。
○脳卒中の危険度が高くなる。
詳しく
高血圧とは血液が血管を通る際に血管に強い力がかかっている状態のことをいいます。
具体的には収縮期血圧(最高血圧、いわゆる上)が140mmHg以上で拡張期血圧(最低血圧、下)が90mmHgです。
参照:血圧
高血圧の理由は主に二つあります。
一つ目は流れる血液量が多いことです。
血液量が多いと血管にかかる負荷が上がり、血圧は高くなります。
二つ目は血管の縮小です。
狭い血管を血液が無理に流れようとすると血管への圧が高くなります。
高血圧の原因は塩分のとりすぎや、ストレス、運動不足などが挙げられます。
高血圧が続くと脳卒中や心臓病の発病リスクが高くなります。
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
