二次救急指定病院
公開日:令和3年(2021年)4月1日
簡単に
○救急車で運ばれる急患の受け入れ先として最も多い病院。
○24時間患者の受け入れが可能。
詳しく
二次救急指定病院とは救急指定病院の一つです。
参照:救急指定病院
24時間の患者受け入れ態勢や、入院手術に対応できる設備を整えています。
また救急車で運ばれる急患のほとんどがこの二次救急指定病院に受け入れられます。
なお二次救急指定病院と名乗るためには各都道府県知事の救急告示病院認定を受けている必要があります。
ある地域の中でそれぞれの病院が担当日を決めて救急診療を行う『病院群輪番制』や一つの拠点病院に各病院の医師が赴いて診療を行う『共同利用型病院方式』といった体制を取っています。
参照:病院群輪番制
参照:共同利用型病院方式
運ばれてきた患者がより重篤な場合は三次救急指定病院へ移送することもあります。
参照:三次救急指定病院
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
