登録特定行為事業者
公開日:令和3年(2021年)5月17日
簡単に
○施設内で医療ケアを行える事業所。
○事業者は各都道府県宛に申請する。
詳しく
登録特定行為事業者とは医師・看護師以外の人物である介護スタッフなどが医療行為であるたんの吸引などを行うことを許可された老人ホームなどの施設のことです。
日本では基本的に医師、看護師以外の医療行為が認められていません。
ただし医療行為の範囲によっては患者やその家族の負担を減らすために医師・看護師以外も行える行為として定められているものがあります。
参照:医療ケア
老人ホームなどで医療ケアを行うためには研修を修了した従業者と各都道府県への事業所の登録の二つが必要になります。
介護の現場での医療ケアはたんの吸引と経管栄養が主だったものになるため、たいていの従業者はたんの吸引等研修を受講します。
事業所の登録については各都道府県宛に行いますが、施設ごとにその登録が行われるため同じ運営会社の施設でも場所によっては医療ケアを行えないところもあるため注意が必要です。
参照:たんの吸引等研修
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
