片麻痺
公開日:令和3年(2021年)6月25日
簡単に
○体のどちらか半身が動かなくなること。
○左脳障害では右半身が、右脳障害では左半身が不自由になる。
詳しく
片麻痺とは体の左右どちらかのみが動かせなくなる状態のことです。
脳卒中が主な原因とされています。
参照:脳卒中
右脳に障害が起こると左半身に麻痺が発症し、左側の空間を認識しづらくなったり、性格に影響が出たりすると言われます。
反対に左脳に障害が起こると右半身が麻痺し、失語症などの言語障害が発症することがあります。
半身のみが動かなくなるイメージですが、実際は麻痺部分を反対側でかばう動きをするため麻痺が出ていない側も炎症を起こしたり、痛みを伴っていたりすることがよくみられます。
適切な福祉用具の使用やリハビリを受けることで症状を軽減できることがあります。
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。