基本型老健
公開日:令和3年(2021年)6月21日
簡単に
○在宅復帰・在宅支援機能が必要最低評価値を上回っている介護老人保健施設。
○決められた要件を満たすことで区分される。
詳しく
基本型老健とは老健の区分の一つです。
在宅復帰・在宅支援機能が必要最低条件を上回っているなど一定の基準を満たすことで区分されます。
参照:老健
基本型老健を名乗るには、以下を満たす必要があります。
- *「在宅復帰・在宅療養支援等指標」各項目の合計値が20以上(最高値:90)。
- 退所時指導等の要件。
- リハビリテーションマネジメントの要件。
*「在宅復帰・在宅療養支援等指標」は下記の10項目で採点され最高値は90です。
- 在宅復帰率
- ベッド回転数
- 入所前後訪問指導割合
- 退所前後訪問指導割合
- 居宅サービスの実施数
- リハ専門職の配置割合
- 支援相談員の配置割合
- 要介護4または5の割合
- 喀痰吸引の実施割合
- 経管栄養の実施割合
基本型老健の要件を満たさないものは全て『その他(老健)』とされます。
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
