フランチャイズ募集
キットカンパニーの魅力
相談員に必要な素質
サポート体制
相談員の声
FAQ
開設までのステップ
お問い合わせ


向き不向きはありますか?
開業資金はいくらですか?紹介料はいつ頃入ってきますか?
東北で開業はできますか?

















キットカンパニーの魅力
- 老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅をご一緒に探すサービスで、地域貢献ができ充実感があります。
- 首都圏を中心に400社4000以上のホームからご提案が可能です。加入後からすぐに幅広いご紹介ができるため、成約率が高いです。
- 時間の縛りが少ないため、柔軟に仕事を進めることが可能です。年齢性別関係なく、ご自身のペースで長く働けます。
また現相談員の6割が女性です。(2025年1月現在) - 長期間続けることで、過去に携わった方からのリピートや紹介などが増え人のつながりを実感できます。
- 定年などもないため、年齢に関係なく続けられます。年を重ねるごとに増える人生経験はよりきめ細かい相談対応に繋げることができます。
- ご相談者の方から直接感謝のお言葉をいただける機会も多くあります。
相談員に必要な素質
- 誠実さと素直さ
お客様の声に丁寧に耳を傾け、真摯な対応をとることが常に求められます。 - 人が好き
紹介センターの業務は常に人との関わりの中にあります。 - ITへの前向きな心
本部からの連絡や情報共有にはパソコンやスマホを用いたチャットアプリを使用します。また相談業務では文章作成ソフトの操作などが必要になります。
※随時パソコン講座を開設しております。個別に対応することも可能です。
サポート体制
- 事前研修
相談室開設前に研修を行います。キットカンパニーの理念確認から相談や見学への対応方法など相談員として独り立ちできるよう、マンツーマンにて5日間かけて行います。
IT研修もあるため、パソコンに不慣れな方でも安心です。 - 対面支援
月に一度全相談室と本部とで情報交換を行う場を設けています。ホームに関する知識や、相談事例などを共有し、より良い対応ができるよう支援します。 - 紹介センター業務に特化したシステム
案件の管理、営業先とのやりとり、運営会社情報閲覧など紹介業務のために構築されたシステムをお使いいただけます。
システム提供元に導入事例として取り上げていただきました。
こちらからご覧いただけます。 - パンフレット管理
相談者へおわたしするホームのパンフレットは、本部から直接発送が可能です。
ご自身でのパンフレット発注や在庫管理などを行う必要はありません。
相談員の声

石川様の前職は金融関係。営業関係のスキルを活かしながらライフワークバランスの取れた仕事を行いたいと個人で加盟頂きました。
- 紹介センターを始めての感想
前職とはかけ離れた業界ではありますが、お客様と接するという部分では変わりません。今後成長が見込める分野で、いままで培った営業スキルを活用できています。 - 本部の対応について
介護関係の業界で初めての仕事をすることになり、不安でいっぱいでしたが、本部の丁寧な研修を受け早期に業務を始めることができました。
また開業後のフォローも迅速に対応していただき、安心してお客様に向き合うことができています。

家田様は介護保険事業に携わっておられました。此度相談センターという形で介護業界に関わりたいと新しく加盟頂きました。
- 紹介センターを始めての感想
同じ介護業界とはいえまったく違う視点での仕事内容です。とはいえ以前の業務で培った知識や経験が、十分に生かされる環境であることも実感しています。 - 本部の対応について
本部側で構築した提携先の介護施設が非常に豊富です。そのため提携先の新規開拓や維持に時間を使うことが無く、お客様との関係に力を集中できているので助かっております。
FAQ

資格は必要ありませんが、前向きで誠実なことが求められます。
キットカンパニーの理念でもあるオールウィン、関わったすべての方が良かったと思えるサービスを提供できる方に加盟していただきたいと考えています。
キットカンパニーの理念でもあるオールウィン、関わったすべての方が良かったと思えるサービスを提供できる方に加盟していただきたいと考えています。

開業資金は加盟金、研修費で90万円(税別)です。紹介料は成約2か月後に入金となります。

申し訳ありません。首都圏以外ではまだまだ老人ホームの紹介基盤ができておらず、今のところ関東のみでの募集となっております。
開設までのステップ

① 資料請求
お問い合わせをいただいき、ご希望に応じて個別説明をさせていただきます。


② 個別説明
キットカンパニーの特徴や内容、将来性などについてご説明いたします。


③ 加盟申込
加盟を前提とし、具体的なお話を進めさせていただきます。また「加盟申込書」を提出していただきます。


④ 加盟審査
本部にて審査書類をお預かりし、加盟審査を実施させていただきます。


⑤ 事務所の選定
事務処理を行ったり連絡拠点としたりする事務所(相談室)の場所を決定します。ご自宅でもお選びいただけます。


⑥ FC契約締結
正式にFC契約を締結します。
また契約日前日までに加盟金などの費用をお支払いいただきます。


⑦ 開業前研修
営業活動の基本を理解し、実践するための開業前研修に参加していただきます。


⑧ 事務所準備
機器や通信等の手配や開業備品の準備などを進めていきます。


⑨ 開業
おめでとうございます!開業後も本部が万全のサポートをさせていただきます。
お問い合わせ