緊急通報装置
公開日:令和3年(2021年)4月1日
簡単に
○消防署などへの通報を容易に行える装置のこと。
○自治体が市民へ貸し出しを行っていることが多い。
詳しく
緊急通報装置はボタンをひとつ押すことで、消防署や相談センターへの連絡が容易に行える装置です。
たいていは消防署に繋がる『緊急』ボタンと相談センターに繋がる『相談』ボタンの二つからなります。
各自治体や警備各社が貸し出しを行っていることが多く、自治体によっては条件を満たすと無料で設置できます。
なかにはボタンによる連絡以外にも人感センサーなどを搭載し、毎日の定期的な安否確認を行える機種もあります。
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
