安否確認
公開日:令和3年(2021年)4月1日
更新日:令和3年(2021年)6月1日
簡単に
○老人ホーム等で入居者の身に異変が起きていないか確認するサービス。
○確認方法は主に三種類ある。
詳しく
老人ホームにおける安否確認サービスとは主に以下の三つが挙げられます。
また複合して提供している施設も多いです。
- 施設のスタッフが実際に部屋に来る。
各入居者のお部屋にスタッフが定刻に訪れるサービスです。
一日1回~3回決まった時間にスタッフが見に来てくれるところが主流です。
介護度によって時間の間隔がことなります。 - 決まった時間に電話で確認する。
各居室に対して、定刻に電話等で安否を確認するサービスです。
サ高住等は食堂に来たことで安否確認をするホームもあります。 - 水道量等の有無で確認する。
水道やトイレ(台所がある居室の場合はガス等も)の使用状況を確認するサービスです。
一定の期間トイレ等の使用がなかった場合、スタッフが居室まで様子を見に来ます。
動作を感知して反応する“パッシブセンサー”など設置している高齢者住宅もあります。(老人ホームではまれです。)
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
