入居期間
公開日:令和3年(2021年)4月1日
簡単に
○老人ホームなどの施設に居住を構えている期間。
詳しく
ここでの入居期間とは老人ホームなどの施設を利用している期間のことです。
入居期間は、元気なうちに入居できるホームか、介護が必要になって入居するホームか等、入居先の老人ホームの種類によって異なります。
男女別に見た場合は、いずれの種類の老人ホームでも男性より女性の方が長い期間入居されている傾向があります。
介護付有料老人ホームでは5年以上の入居者が割合的に最も多く、住宅型有料老人ホームやサ高住では1から2年間の入居者が最も多くなっています。
参照:介護付き有料老人ホーム
参照:住宅型有料老人ホーム
参照:サ高住
平均入居期間は介護付有料老人ホームがおよそ3年と少し、住宅型有料老人ホームでは2年、サ高住では1年半となっています。
なお退去の理由として一番多いのは『死亡による契約終了』です。
参考:平成 28 年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分)高齢者向け住まい及び住まい事業者の運営実態に関する調査研究 報告書 (PDF)
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
