介護保険施設
公開日:令和3年(2021年)4月1日
簡単に
○介護保険を適用して利用できる施設のこと。
○特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院の四つがある。
詳しく
介護保険施設とは介護保険サービスで利用できる四つの施設の総称です。
運営は主に地方公共団体や社会福祉法人が行っています。
四つの施設
(各単語クリックで個別詳細ページにつながります。)
それぞれ施設としての特色が異なり、受け入れている利用者の状態も異なります。
例えば介護老人保健施設ではリハビリを主に提供し自宅復帰を促すため短期間の入所になります。
比べて特別養護老人ホームでは基本的に生活の場となるため、長期的な入所になります。
また介護療養型医療施設は平成29年(2017年)に廃止が決定しました。
令和6年(2024年)まで移行期間として設けられており徐々に数を減らしています。
介護医療院はその後継施設となっています。
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
