鉄筋コンクリート造
公開日:令和3年(2021年)6月21日
簡単に
○建築物の構造の一つ。
○耐震、耐火、遮音性に優れるが建築コストが高く工事期間も長いなどの特徴を持つ。
詳しく
鉄筋コンクリート造とは建築構造の一種です。
一般的に建築物に関して『鉄筋コンクリート造』と言われるときは鉄筋を軸としたコンクリートでその基礎部分を作っていることを指します。
耐震性や耐火性に優れており、遮音性も高いのが特徴です。
ただし建築コストが高く工事期間も長くなることや、建設地の地盤に強度が求められるなどといったデメリットも存在します。
老人ホームに限らず日本の建築物は『木造』『鉄骨』『鉄筋コンクリート』の三種類からなることがほとんどです。
それぞれ長所と短所があるため、一概にどの構造が良いかというのは断言ができないところです。
老人ホーム等の建築構造についてはパンフレットや重要事項説明書に記載されています。
気になる場合はしっかりと確認をし、納得のいく状態で契約をしましょう。
※本稿は一般的な内容を記述しています。
ご相談はキットカンパニーに。
相談を含め、見学同行など全て無料です。
